今日は、わたしが住む沖縄にとって、記念すべき日となるはず!
というのは、
沖縄本島の北部にある、ヤンバル(山原)の広大な森をテーマにした、巨大体験型パークが、今日開業するんです
テーマパークの名前は
「ジャングリア沖縄」!!https://junglia.jp/
手がけたのは、大阪のUSJをV字回復させた、カリスママーケッター森岡毅さん
期待が高まります
沖縄旅行の目玉になるような、大成功を願っています
だけど――
うまくいったらいいなぁ
と思ったその瞬間、心のどこかがねじれました
期待感にワクワクしているはずなのに、気持ちがざわつくのです
もっと本音を言えば・・・
「思いっきり、ズッコケればいいのに」
とすら思えるのです
テーマパークに恨みがあるわけではないです💦
なんでだろう
そう思った瞬間に気がついた、その理由
それは
何かが賞賛されると、自分の不甲斐なさが際立ってしまうから
まるで、自分が取り残されたみたいに感じて、息苦しくなるから
えー!
あなたは一体、誰と誰を比べてるの!
そう呆れられるかもしれません
確かにその通り
比較対象は、あの有名なマーケッター森本毅さん
お門違いもいいところ
自分でも、いい加減にしなさい!とツッコミたくなります
でもそれは、関係ありません
比較対象が何であれ
賞賛されるものと自分との差が、苦しい!!ということ
賞賛されるものが近くにあると
自分のダメダメさが、ありありと浮かび上がってくる
それはツライんだ、イヤなんだ、困るんだ
ジャングリア沖縄を考えたときの本音は、まさにコレでした
めちゃくちゃうまくいってほしい
でも、ずっこけてもほしい
どちらも本音だと感じる開業日なのでした